コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

柿渋の株式会社西川本店

  • ホーム
  • 塗料と柿渋
  • 柿渋染めと染料
  • 会社案内
    • 特定商取引法に基づく表記
  • ご購入フォーム
  • 更新情報

更新情報

  1. HOME
  2. 更新情報
2024年7月8日 / 最終更新日 : 2024年7月8日 login_kakishibu お知らせ

柿渋による染色

本日 2024年7月8日(月)から11日(木)13時~18時 京都市立芸術大学プロジェクトルームC-106にて 博士後期課程 産業工芸・意匠領域 山中彩氏の前期制作展示がはじまります 従来の柿渋染めのイメージを更新しなが […]

2024年7月7日 / 最終更新日 : 2024年7月7日 login_kakishibu 染料と柿渋

柿渋染めの作品3

柿渋染めの作品2より落ち着いた色味 鉄媒染も柿渋と相性のよい媒染料です シャツのアクセント黒色 グレイッシュな色 生地との相性もいい作品 by  風工房

2024年7月6日 / 最終更新日 : 2024年7月6日 login_kakishibu 染料と柿渋

柿渋染めを着る

白地の生地に柿渋のデザインが映える 老若男女をとわない柿渋染め by 風工房

2024年7月5日 / 最終更新日 : 2024年7月5日 login_kakishibu 染料と柿渋

柿渋染めの布4

柿渋と媒染料の配合で 茶色 薄茶色 オレンジ色と趣を変える柿渋染め 生地のちがいもおもしろい by 風工房

2024年7月3日 / 最終更新日 : 2024年7月3日 login_kakishibu 染料と柿渋

柿渋染めの布3

柿渋染めの布 柿渋の割合 生地のちがい 媒染料の割合 いろいろな変化を表現できます by 風工房

2024年7月2日 / 最終更新日 : 2024年7月2日 login_kakishibu 染料と柿渋

柿渋染めの布2

  媒染料の色見本のような柿渋染めの布 柿渋と弁柄 柿渋と鉄媒染の配合がとてもいい by 風工房  

2024年7月1日 / 最終更新日 : 2024年7月1日 login_kakishibu 染料と柿渋

柿渋染めの作品2

型染めとはちがう表現方法 弁柄は柿渋と相性のよい媒染料です シャツのアクセント赤色は柿渋と弁柄 グレイッシュな色は柿渋染めの鉄媒染 柿渋染めの作品は本当にユニセックスですね by  風工房

2024年6月30日 / 最終更新日 : 2024年7月3日 login_kakishibu 染料と柿渋

柿渋染めの布1

柿渋染めでデザインし染められた布 縫製でどのように生まれ変わるのか by 風工房

2024年6月29日 / 最終更新日 : 2024年6月30日 login_kakishibu 染料と柿渋

柿渋アート

油絵のような柿渋染めアートです 柿渋の可能性を感じます by 風工房

2024年6月28日 / 最終更新日 : 2024年6月30日 login_kakishibu 染料と柿渋

柿渋染めの作品

グレイッシュな色は柿渋染めの鉄媒染 シャツの赤色は柿渋と弁柄で染められたそうです 画像ありがとうございます by  風工房

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 3
  • ページ 4
  • ページ 5
  • ページ 6
  • »

月別アーカイブ

  • 2025年3月
  • 2024年10月
  • 2024年8月
  • 2024年7月
  • 2024年6月
  • 2023年7月
  • 2023年2月
  • 2022年4月
  • 2021年5月
  • 2021年4月
  • 2021年3月
  • 2021年2月
  • 2021年1月
  • ご購入フォーム
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ

柿渋の株式会社西川本店

〒612-8008
京都府京都市伏見区桃山町東町10番地
TEL.075-601-1140 FAX.075-602-8417

Copyright © 柿渋の株式会社西川本店 All Rights Reserved.

PAGE TOP
MENU
  • ホーム
  • 塗料と柿渋
  • 柿渋染めと染料
  • 会社案内
    • 特定商取引法に基づく表記
  • ご購入フォーム
  • 更新情報