2022年4月20日 / 最終更新日 : 2022年4月20日 login_kakishibu お知らせ 柿渋マスク再出荷 好評のレース柄を再出荷 柿渋染めマスクを作る型版をしてもご購入いただいています。 1枚¥1500 075-601-1140 nishikawa@kakishibu.co.jp ご連絡お待ちしています。
2021年5月23日 / 最終更新日 : 2021年5月23日 login_kakishibu お知らせ 柿渋マスク追加 新規追加 柿渋をより濃く染めた柿渋立体型マスク 新規追加 柄入柿渋プリーツマスク ワイヤー付き 新規追加 薄めの柿渋プリーツマスク ワイヤー付き
2021年4月11日 / 最終更新日 : 2021年4月25日 login_kakishibu 染料と柿渋 柿渋マスク染め方 綿または麻 綿麻混合 の生地を用意する。 100cm×50cmのcut cloth でマスク15枚ほど cut cloth が扱いやすい(染めたあと干すとき場所をとらない) 容器に柿渋を入れ浸透して染める。 布地を硬くす […]
2021年4月4日 / 最終更新日 : 2021年4月11日 login_kakishibu お知らせ 柿渋染めマスク 柿渋の特性をいかした柿渋染マスクをおいています。 ↑の立体型マスクとプリーツマスクがあります。 柿渋の抗菌効果を生かした生地。経験豊かな熟練工が介護施設など100枚単位で縫製。 きれいな仕上げ、規定サイズから(小さいサイ […]
2021年3月10日 / 最終更新日 : 2021年3月10日 login_kakishibu 塗料と柿渋 柿渋を桧板に塗る 桧板に柿渋原液を塗る 無垢材 一度塗り 二度塗り はじめは杉板よりも柿渋の色が出にくい 乾くと節(フシ)がピンク→肌色→茶色に 塗ったあとの気泡は布で均(なら)す
2021年3月3日 / 最終更新日 : 2021年3月7日 login_kakishibu 染料と柿渋 柿渋染め フレンジ 柿渋で染めると糸がしっかりして横糸が滑りやすく、フレンジにしやすい。 麻布を染める のれんの場合は柔らかく仕上げるため 柿渋液を2倍に希釈する 2回染める 張り木を使い、刷毛で染めるとムラになりにくい。染めて縫製し フレ […]
2021年2月27日 / 最終更新日 : 2021年2月27日 login_kakishibu 染料と柿渋 柿渋は洋風にも和風にも 酒袋とマガジンラック 酒袋座布団は汚れたりハリが無くなったときに洗います。柿渋の原液で染め直す。柿渋液が布を硬くする特性をいかせます。浸し染め(浸染)で染め直すと色とハリが戻ります。洋風リビングにも。マガジンラックは剥が […]
2021年2月22日 / 最終更新日 : 2021年2月28日 login_kakishibu 塗料と柿渋 柿渋を杉板に塗る 杉板に柿渋を塗る 左は無塗装と二度塗り 右は二度塗りと数回塗り1年以上経った杉板
2021年2月21日 / 最終更新日 : 2021年2月22日 login_kakishibu 染料と柿渋 柿渋染め 布染めには布を柿渋液に浸して染める浸透染め(浸染)布を平らにして刷毛で塗布する引き染めがあります。 引き染めには生地を板の上に貼って刷毛で染める板染めと張り木を使って布を張り刷毛で染める方法があります。 板染めした麻生布
2021年1月20日 / 最終更新日 : 2021年2月22日 kakishibu-login お知らせ ホームページをリニューアルしました。 弊社のホームページをリニューアルいたしました。 今後ともよろしくお願いいたします。