2021年2月27日 / 最終更新日 : 2021年2月27日 login_kakishibu 染料と柿渋 柿渋は洋風にも和風にも 酒袋とマガジンラック 酒袋座布団は汚れたりハリが無くなったときに洗います。柿渋の原液で染め直す。柿渋液が布を硬くする特性をいかせます。浸し染め(浸染)で染め直すと色とハリが戻ります。洋風リビングにも。マガジンラックは剥が […]
2021年2月22日 / 最終更新日 : 2021年2月28日 login_kakishibu 塗料と柿渋 柿渋を杉板に塗る 杉板に柿渋を塗る 左は無塗装と二度塗り 右は二度塗りと数回塗り1年以上経った杉板
2021年2月22日 / 最終更新日 : 2021年2月28日 login_kakishibu 塗料と柿渋 今の住まいを体感 おしゃれで最先端な総合住宅展示場 桃山六地蔵住宅博 このサイトではドローンでモデルハウスの今の住まいを体感できます。ぜひお越しください。
2021年2月21日 / 最終更新日 : 2021年2月22日 login_kakishibu 染料と柿渋 柿渋染め 布染めには布を柿渋液に浸して染める浸透染め(浸染)布を平らにして刷毛で塗布する引き染めがあります。 引き染めには生地を板の上に貼って刷毛で染める板染めと張り木を使って布を張り刷毛で染める方法があります。 板染めした麻生布
2021年2月16日 / 最終更新日 : 2021年2月22日 login_kakishibu 染料と柿渋 柿渋色 柿渋色(かきしぶいろ)とは、灰がかった黄赤色で、未成熟のカキの実をしぼって作られます。 歌舞伎役者の一門、市川家がよく用いた色であるところから、成田屋の茶色をさし「団十郎茶」とも呼ばれます。 江戸時代の流行色の一つで、当 […]
2021年1月20日 / 最終更新日 : 2021年2月22日 kakishibu-login お知らせ ホームページをリニューアルしました。 弊社のホームページをリニューアルいたしました。 今後ともよろしくお願いいたします。